トップページ>患者団体マッチングデータベース>神奈川県聴覚障害者親の会 - 患者団体マッチングデータベース
患者団体情報
神奈川県聴覚障害者親の会
所在地 | 神奈川県藤沢市辻堂西海岸 |
担当者 | 中森 紀夫(会長) |
対象疾患 |
障害・福祉・介護ケア、目・耳・のど・口・歯、子ども
|
対象年齢 | 乳幼児・小児・学童、 |
URL |
-
|
概要
- 団体の運営代表者
- 中森 紀夫(会長)
- 代表者プロフィール
- 67歳。2000年に給与勤務を退職。先天性難聴。長男も先天性難聴。
- 主な活動者
- 小山田 博(副会長) 五十嵐 敬治(副会長)
- 主な活動者プロフィール
- 66歳。長男が難聴。本人は健常者。神奈川県心身障害者父母の会連盟常任理事 75歳。視覚障害者
- 団体設立経緯と目的
- —
- 団体の種別
- 任意団体
- 設立年
- 1970年
- 支部数
- 0
- 活動範囲
- 神奈川県
- 会員種別
- 正会員
- その他会員種別
- 会報購読会員
- 会員数
- 約50
- 会員の条件
- 条件なし(会の趣旨・活動に賛同すれば誰でも)
- 地域・年齢・医療機関・その他
の限定
- 顧問医の人数
- 0
- 顧問医の名前と肩書
- —
- 活動における顧問医の役割
- —
- 所属団体自由記入
- 全国聴覚障害者親の会連合会
- 会則有無
- あり

運営・活動内容
- 理事会の開催
- 年3〜4回
- 活動理念の明文化
- なし
- 会員に対する会計報告
- 年1回
- 会費収入の割合
- 60%
- その他の収入
- 補助金、助成金
- 上記以外の収入
- 会員以外で活動を特に
支援してくれる個人・団体
- その他団体
- —
- 具体的な支援内容
- —
- 会員同士の交流会の実施
- 定期的:3回
- 相談事業の定期実施
- 相談件数
- 会員へのニュースレターの
発行
-
【紙】定期的:年3回
- 会員以外からの問合せの対応
- 電話、FAX
- その他の対応

社会への働きかけ
- 調査研究事業の実施
- —
- 臨床試験への協力
- —
- その他
- —
- 患者の実態やニーズを
把握するための活動
- その他
- 行政、関係機関との情報交換
- 社会への発信
- その他
- 医学情報の入手先
- その他

患者代表としての参加経験
学会への参加
- 所属学会
- なし
- 過去に学会で
展示や発表を行った経験
- なし
- 診療ガイドライン作成の場
への参加経験
- なし
- 診療ガイドライン作成の場
への参加の意思と理由
- どちらともいえない
医療政策への参加
- 医療政策への参加経験
- なし
- 会議の種類
- 主催者
- 参加の立場
- 医療政策への参加の
意思と理由
- 要請があれば積極的に参加すべき
医療機関への参加
- 医療機関の運営への
参加経験
- なし
- 種別
- 参加の立場
- 医療機関への参加の
意思と理由
- どちらともいえない
医育機関への参加
- 医育機関の教育への
参加経験
- なし
- 種別
- 参加の立場
- 医育機関への参加の
意思と理由
- どちらともいえない

その他
- 現在特に力を入れて
取り組んでいること
- —
- 今後取り組んでいきたいこと
- —
- 団体の概要、活動内容が
わかるリーフレット、
メルマガ等の有無と入手方法
- —
- マスコミの取材を受けた
経験
- —


